PROFILE

JUN ANDO

私は日本人として自然との調和や心の平和、そして一瞬一瞬をキャンパスに込める思いを大切に作品を作っております。2008年に私はイスラエルの子どもたちに絵画を教える経験をさせていただきました。対立する宗教観の中で感じたのは「心の平和」とはどれだけ尊いものなのかということでした。本来の日本人として備わっている平和への独自の感覚や自然を崇拝する精神性そのものがとても神聖であり、私はそのエネルギーや感性をキャンパスにのせていきたいと思っております。そして絵画の展示を行うことにより、色によって空間から心理的な影響を無意識に感じると思いますので、創造性や観察力や癒しなどの力を精一杯に引き出せるような作品を描くことに日々精進して参りたいと思います。

TECHNIQUE

一度見た景色を心に焼き付け瞑想的に引き出しキャンバスに描いていく

2015年に私はレーガン大統領をはじめ、ホワイトハウスへ作品を収めたMAKK画伯の技法を日本人として初めてご指導いただきました。またその奇跡的な出逢いは、それ以降の私の制作活動に大きな影響を与えていただきました。

PROFILE

アメリカ、ボストン美術館学校·タフツ大学、中東イスラエルのテルアビブ大学を卒業。

作家は歴代大統領の肖像画をホワイトハウスに納めた画家マック氏(ハンガリー出身の元貴族)に日本人として初めて技法を師事。現在、後援会会長は日本ソムリエ協会名誉顧問の熱田貴氏。

アメリカ、ボストンにて平和を趣旨にした展覧会「Journey of Seeker」展に参加し、宗教や心の平和を問う「A Lens Towards Peace」グループ展へ参加。中東イスラエルでの滞在は貴重な経験となり、その後ハーバード大学院にて「Reflection of the Light」展に参加。世界宗教の真髄の意味を問いインスタレーション (空間全体を作品とする手法)を兼ねた展示をチャペルにて行う。CWAJ奨学金チャリティに作品を出展し寄付を行う。日本人として人種や宗教的な問いの中から「花と瞬間」という作品シリーズを展開。「花と瞬間シリーズ」はJR東海ホテルズを含め大手ホテルが作品を購入している。シンガポール、ミャンマー、イスラエル等で展示を行うなか日本では銀座MIKIMOTO、ハウステンボス美術館、名古屋マリオットホテル主催等にて展示。小田急箱根ハイランドホテルにて毎年、夏に個展を開催。

毕业于美国波士顿美术馆学校、塔夫茨大学,以及中东以色列的特拉维夫大学。她是第一位跟随匈牙利裔前贵族画家麦克先生学习技法的日本人,而麦克先生曾为白宫历任总统绘制肖像。

作为一名日本人,她的创作理念秉持着与自然和谐共生、追求内心的平和,并将每一个瞬间的思绪与情感融入画布之中。曾在以色列担任儿童绘画讲师的经历,使她在宗教对立的环境中深刻体会到“内心平和”的重要性。

受此启发,她将日本人特有的和平理念、对自然的崇敬之心,以及由此产生的正能量与感性融入到她的画作之中。

INFORMATION

2025年3月25日(火)~5月6日(火)
小田箱根ハイランドホテル 常設展
会場)小田急箱根ハイランドホテル

安藤純 後援会のお知らせ

PROFILE MOVIE

Thanks to All the Visiters and the Supporters.